さかぽんブログ

教育業界の経営者の視点

多くの中学入試ので英語を採用!?

f:id:sakaponblog:20190707174817j:plain

英語を中学入試で使う学校が存在することは何となく聞いたことがあるけど、実態はどうなの?

そんな疑問に教育業界の経営者としてお答え致します。

中学入試の英語の現状

中学入試では英語受験が年々盛んになってきています。

2018年は112校が、2019年は125校が英語の試験を採用するようになりました。 

SFC、桐蔭、学芸大付属国際など有名中学も英語の試験を取り入れています。

2019年度中学入試にて英語を採用した学校一覧

ただし英語の試験は選択科目もしくは学校で複数の入試を用意を用意しており、そのうちの一つが英語を試験と課しているケースが大多数を占めています。

英語がないと受験できない学校は2019年時点ではほとんど存在しないため、帰国子女や両親が外国人で家庭内会話が英語など、もともと英語が得意なお子様が受験するという戦略が現状ではベストなのかもしれません。

ただ今後も英語を試験科目とする中学の増加が見込まれ、あくまで推察ですが、いずれ英語が必須の中学が当たり前になるかもしれないです。

マクロ的に見れば英語を必須とした方が日本経済の活性化に繋がるかもしれないですが、受験生からしたら科目が一つ分増え、親からしたら塾の料金が一科目分上がるなど負担が大きいですよね。 ガク((( ;゚Д゚)))ブル

中学入試で英語を課す学校が増えた経緯

政府が英語教育を推進しているためです。

2020年から5、6年生は英語が正式教科となり、通知表に記載されるようになります。また3、4年生は現在5、6年生が実施している外国語活動を実施することになります。外国語活動とはいわゆる英語に親しみましょう!!ということで、挨拶やアルファベットなどを学びます。

なお2019年現在は、2020年にスタートする上記の取り組みを開始してもしなくても良い期間となります。

education-mama.com

大学受験ではセンター試験から大学入学共通テストに変わります。この変更により、従来のセンター英語では2技能(読む、聞く)の試験でしたが、4技能(読む、書く、話す、聞く)の試験となります。

上記の大学受験の変更により、各中学では英語力のある生徒を求めており、結果として英語を試験科目とした中学が2019年に125校となったのです。

中学入試の英語対策

先にも記載した通り現状の中学入試では、英語の受験は可能ですが、ほぼ選択科目のため、必ずしも受験する必要がございません。そのため現状英語の対策をする必要はないと思います。

英語を使用しない場合のオススメの塾はこちらを参照ください。

www.saka-pon.com

ただし帰国子女や家庭内会話が英語など、英語に強みのあるお子様は受験に有利に働くため、志望校で英語を選択できる場合は是非選択しましょう。